ひろろーぐ

小さな山村で暮らしながら、地域社会、民俗、狩猟、採集について考察・再定義するブログ


Notice: Undefined index: listdelete in /home/users/1/hiro-taguchi/web/hirotaguchi.net/wp-content/themes/stingerplus/category.php on line 47

「民俗・文化」 一覧

大鳥民俗誌「大鳥の輪郭」はおかげさまで累計販売部数500冊を突破。

2018/03/20   -民俗・文化

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。 2016年8月から販売を始めて ...

民俗学は“地域の慣れ”から浮上させてくれるか。

2017/12/06   -民俗・文化

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。 暇さえあれば文献を調べて気にな ...

“唐津くんち”は今と昔の結び目。

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。 大学時代にお世話になったお友達 ...

“舞うマタギ”、秋田県阿仁の根子番楽をみてきた。

2017/08/19   -民俗・文化

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。 秋田県は北秋田市、阿仁根子集落 ...

企画展『ぜんまい小屋の営みかた』を大鳥のタキタロウ館で行います。

2017/08/11   -民俗・文化

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。 大鳥にあるタキタロウ館という観 ...

『大鳥の輪郭』の販売累計部数が400部を突破。超ローカルな民俗学本がジワジワ売れているので、ジワジワ増刷しています。

2017/07/21   -民俗・文化

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。 大鳥の輪郭も2016年8月に販 ...

山形県鶴岡市の山間部、大鳥地域と行沢地域の生活文化を汲んだ『栃の実手ぬぐい』をタキタロウ館にて販売中。

2017/07/15   -民俗・文化

大鳥と行沢地域の栃の実文化をイメージして描かれた手ぬぐい。 描き主は東北芸術工科 ...

水の道はどこへいく? 水路と田んぼと地域の暮らし。

2017/05/14   -民俗・文化

ども、田口です。 水は生活に欠かせないモノだということは、生活インフラの電気・ガ ...

大鳥の由来をたどって…。神奈川県中井町にある町指定重要文化財、大日如来坐像を訪ねてきた。

2017/04/17   -民俗・文化

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。   地域の歴史や文化 ...

『東北一万年のフィールドワーク13 大鳥』ブックレットと、芸工大の学生たち。

2017/03/28   -民俗・文化

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。 2016年から、東北芸術工科大 ...

【幻の塩の道を訪ねて…調査編②】大鳥―山熊田をつなぐ山道、二ノ俣沢~ニノ俣峠(山形-新潟の県境)までの道を見つけてきたよ!

2016/12/07   -民俗・文化

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。 大鳥から山を二つほど越えたとこ ...

no image

今やらないと失われていくものばかり…。民映研『越後奥三面 山に生かされた日々・ふるさとは消えたか』を観てきました。

2016/09/12   -民俗・文化
 

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。 越後奥三面と言われても、山の暮 ...

大鳥民族誌ができるまで。~『大鳥の輪郭』作成の裏側をまとめてみたよ~

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。 大鳥民俗誌の販売を記念して?2 ...

【告知】大鳥民俗誌『大鳥の輪郭』を一冊1,560円(送料込)で販売します。

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。 以前、ブログなどでもご紹介させ ...

【幻の塩の道を訪ねて…調査編①】つい数十年前まで、ムラとムラは山で繋がっていた。大鳥と山熊田を繋ぐ、二ノ俣峠への道を探しにいったけど、見つけられなかった。

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。 以前、"山熊田へ行ってきました ...

【後編】幻の塩の道を訪ねて…。大鳥-山熊田をつなぐ山、二の俣峠に行ってきた。

※このブログ記事で書いた歴史・民俗に関する情報は、大鳥・山熊田に住む人から聞いた ...

【前編】幻の塩の道を訪ねて…。大鳥-山熊田をつなぐ山、二の俣峠に行ってきた。

    山形県鶴岡市大鳥。 新潟県村上市山熊田。 この二つの ...

フランスが認めた、世界に誇る鶴岡の伝統芸能『黒川能』を観てきたよ。

2014/02/04   -民俗・文化
 

鶴岡に来た当初からずっと言われてきました。 「櫛引の黒川能はとにかく凄い。」 & ...

Scroll Up