ひろろーぐ

小さな山村で暮らしながら、地域社会、民俗、狩猟、採集について考察・再定義するブログ

「考察」 一覧

落ち着きを常態化させる雪国とかんじき

2018/12/23   -考察

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。 「ウサギかカモでもいないかしら ...

地図上には無い山道。~集落の生活道・生業道を探訪~

2016/07/19   -考察
 , ,

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。   たまの時間がある ...

no image

余所では通用しない地域の知識・技を身に付けることの意味。

2016/07/17   -考察
 

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。 「会社なんていつ倒産してもおか ...

森への2つのアプローチ「森側の人と、人側の人」

2016/07/06   -考察

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。 つい最近、山歩きが好きな方と、 ...

「農家はネットでモノを売れ!」とは言うけれど…。

2016/07/01   -考察
 ,

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。 このブログを続けて4年になりま ...

昔の友達と、今を語り合りあう。~じーさん・ばーさんになっても、「また会いたい」と思えるのが友達~

2015/09/20   -考察

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。   東京で開かれた後 ...

【考察】地域コミュニティーとムラ社会の未来

2015/08/28   -考察
 ,

お金にならないけど、夢中になれることってありますよね。笑   ども、田 ...

開催5日前からの告知で『魚のつかみ取り大会in大鳥』に200人を集客。広報活動よりも、繋がりの蓄積が機能した。

このイベントが、まさか200人も集まるイベントになるとは夢にも思ってもいなかった ...

地域に昔からある”メンドくさいこと”にこそ価値がある。というお話。

今日はちょっと回想記。 ども、田口(@tagu_h1114_18)です。 &nb ...

「地域の人口が減りすぎてヤバい!」という危機感は、地域に良くしてもらったからこそ生まれてくる感情。

2015/08/07   -考察
 ,

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。   先日、とある集ま ...

超ブラック企業のような働きぶりを見せるおじいちゃんの仕事と体力。一時期を切り取るメディアでは捉えきれない『体力』も、知性や精神・創造性・技術と同じくらい重要なスキルだと思う。

2015/06/16   -考察
 ,

人が活動をするのを支える根本的な要素って、心・技・体だと思うんですよね。 &nb ...

「人口減少がヤバイ!」なんて言っている暇があったら、目の前の一人の役割・技術を継承していくべきなんじゃないの?!

2015/05/04   -考察
 

人口減少や少子高齢化が問題だ!と叫ばれて久しい…。 けれど正直言って、「そんなこ ...

平均寿命から逆算した生存可能年数の中に、人生のタスクをどれだけ押し込めるか。~28歳と72歳では描ける未来は全く違う…というお話~

2015/04/22   -考察
 ,

僕は、ごくごく簡単なことの認識を間違えていました。 70代、80代の人達が、「日 ...

政治家や官僚を志す人こそ、一年くらい集落に住んだほうがいいんじゃない?木(集落)を見れば、森(日本)がきっと見えてくる~集落は小さな小さな日本国~

実は、僕の母親の旧姓が”奥山”と言って、ここにきて妙に大鳥とのシンパシーを感じて ...

たとえ日本が潰れても、里山でレベルを上げればサバイブできる。(NPO法人ぷらっとほーむ発行のまどあかり<2014年冬号>寄稿文)

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。   ご縁があって、山 ...

地域づくりの本当の意味は、地域の維持を前提として変化させていくこと

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。 地域おこし協力隊として鶴岡市に ...

若者によって再定義される2つの狩猟スタイル。

2014/10/27   -狩猟, 考察

「あらゆることの再定義が進んでいる。」 先日、MATCHAのトークイベントに参加 ...

時間売りしかしてこなかったぼくにとって、月3万円ビジネスは甘くなかった。『地方で仕事を創る塾』に参加して学んだ、3Bizの構想段階で超重要な4つの視点。

里山で生きる手段として、月3万円ビジネス・ナリワイ的な生き方・働き方を思考して半 ...

里山が教えてくれること~大切なのはお金を生み出すことよりも、消去すること~

里山に住み始めて1年と2ヶ月。 四季をハッキリと感じられる環境を通じて、お金の在 ...

地域の主力産物を流通させようとすると生じる超意外なシガラミにイノベーションのジレンマを感じるけど、それでも前に進むべきだと思う

どうも、田口(@tagu_h1114_18)です。今回はいつも以上に本気な記事で ...

Scroll Up