ひろろーぐ

小さな山村で暮らしながら、地域社会、民俗、狩猟、採集について考察・再定義するブログ

2015年11月 田舎暮らしの家計簿。支出 5.2万。収入 32.5万、複業は14.6万。半年間かかわってきたプロジェクトが終わりました。

毎月恒例の家計簿報告が、なんやかんやで一か月近く遅れてしまいました。

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。

 

おかげさまで、10月から本格的にスタートしたタバコ不買運動も継続しております。

参考:2015年10月 田舎暮らしの家計簿。支出 9.6万。収入 29.9万、複業は 9.3万。タバコさんさようなら。ハタチから今まで、僕を支えてくれてありがとう。|ひろろーぐ

とはいえ、友達が吸っているのを見るともわっと吸いたくなる時があって。もらいタバコをしちゃったりするんです。

カッコ悪いのでそろそろ辞めなきゃですね。

 

うん、たぐち。

がんばる。

 

それでは今月の家計簿報告にまいりましょう。

※この家計簿は、マネーフォワードで管理し、報告しています。

2015年11月の家計簿 支出編

2015122902

当月の総支出:52,134円

 

外出する場合にも、積極的に手弁当を作って持っていくようになったので、食費がかなり抑えられました。

新米ができたのもあるし、大根をもらったり、自炊のために食材を買ったりするので、その影響が大きいかなと。

手弁当といっても、ご飯に鮭フレーク、おかず一品くらいのもんですが、外食するとしないとでは断然違います。誰かと一緒にランチする…というわけでもないのであれば、お昼は手弁当で十分ですね。

 

雑費は少し多め。アマゾンで本を買ったり、スリングショット(パチンコ)を買ったりしました。

また、今月は通信費が多いですが、スマホ代1万円と、レンタルサーバー代(半年分)1万円という内訳です。

※12月にはスマホ(ソフトバンク)を解約してガラケー(Yモバイル)にしましたので、通信費も落ちます。12月分の家計簿報告で詳しいことを書きますね。

 

今月はかなり支出が抑えられました。多分、家計簿をつけ始めてから1,2を争うくらいの出費の少なさ。

というか、特別な支出がない限りはこのくらいの支出で抑えていきたい。来年度からは当然ながら家賃も入ってくるので…。

 

2015年11月の家計簿 収入編

2015122901

当月の総収入:325,615円

協力隊としてのお給料が例によって168,900円。

ガソリン代は、公務として使ったガソリン代を活動費の中から拠出していただいているので、自分のポケットマネーから払っていた分が帰ってきたという感じです。

 

副業収入は14.6万円でした。

また、久々に講和をする機会をいただきまして、お話をしたり、大鳥地域でのお仕事をちょこちょこと。

そして当月は、春から関わっているプロジェクトのお金をまとめて頂きました。

 

一コマ3時間×5回という連続講座で、ナリワイづくりを教えるというものだったのですが、今までに講和とかいろいろお話をする機会が何度もあったのですが、資料作ったり、人前で話したり、教えたりするのは本当にハード。準備には相当時間がかかってしまうし、このプロジェクトの場合はワークショップや参加者のプレゼンを織り交ぜながら行うので、柔軟性がかなり求められる。ガチガチなスケジュールの組み方はせず、その場の空気感で進めていくこともあるので、準備してきたことが全部アウトプットできるなんてことはない。準備してきたことの半分も、本番では出ていない気がします。

 

だけど、このプロジェクトを通じて、学びがかなりあった。その場の空気に任せてもいい時があること。身の丈で話すのが一番伝わるということ。中身も大事だけど、その場に集まる人たちの雰囲気を作ることもかなり大事。などなど、苦しかったけど、やらせてもらえて本当によかったと思う。

 

その他、グーグルさんからアドセンス(ブログの広告収入)で1.3万円でした。

今月も特別稼いだわけではないのですが、プロジェクトのお仕事代がドッと入ったので金額が大きく見えます。

 

終わりに…

9月から取り組んできた支出カットも、徐々に効果が出てきました。

・ケーブルテレビのカット→年間1.4万の削減

・タバコのカット→年間12万円の削減

いいねいいね。それに12月からはスマホもガラケーに変えたから、また支出が減っちゃう。

→次回に詳しく説明します。

 

また、今まではわかりやすい支出をカットしてきたけど、陰でチマチマと暮らしを楽しくする支出カットにも取り組んでいます。

例えば、もらった梅を漬けて梅酒を作るとか、やまぶどうを採ってきてヤマブドウジュースを作るとか。拾ってきたクルミでクルミご飯をするとか、スプーンを作るとかナイフを研ぐための皮砥を作るとか…。

ホームセンターとかであれ欲しいなぁ…と思った時に、まず、自分で作れないのかなって考えるんですよね。100均で間に合うようなものだと、作るのが面倒で買っちゃったりするのですが、ちょっと高価なものとかが自分で作れると面白いですよ。

最近作ったのは皮砥という、ナイフを研ぐ道具なのですが、これ、購入するとピンキリなのですが、3000円~1万円以上するものも。だけど、自分で作ったら1,000円位で済んじゃうんです。

 

買った方がもちろん早いんだけど、自分で作ってみると作り方がわかるし、手を動かすのって結構面白いんです。そして少し上手に作れるようになったら誰かにプレゼントしてみるとか。

金銭には表しずらいところですが、そんな風に少しづつ、暮らしを創っていくのは結構楽しいんですよね。

「誰かに任せたものを自分の中に取り戻していく」といったら少し大袈裟だけど、DIYみたいなことがしやすいのも、地方で暮らす楽しさの一つなのかもしれませんね。

 

また、この報告でも画像として使っていますが、相変わらずMoneyForwardにもお世話になっています。

スマホでもPCでも家計簿がクラウド上管理でき、更には貯金の金額や、クレジットカードの支出の金額をも自動で計算し、一覧でクラウド上で管理できてしまう。これを使い始めてから、お金の勘定の大切さが身にしみてわかるようになりました。

何か事業やワークショップをするにしても、イベントをするにしても、仕入れがいくらで、売価がいくら、利益としてはこのくらいを見込みたい…という計算を積み重ねることで少しづつ自立の道も開けてくるのかなと思います。

スマホでもPCでも一元管理できるMoneyForwardはホントに便利。

小商いを始めた人、複業を始めた人にもオススメですよー! お金もかからないのでぜひ導入してみてくださいね。

せば、またの。

-里山家計簿

Scroll Up