ひろろーぐ

小さな山村で暮らしながら、地域社会、民俗、狩猟、採集について考察・再定義するブログ

個人的に気になる地方の取り組みの記事6選 Vol.12 ~講演の動画付き~

2015/01/29

2013年もあと3週間ですね。

 

庄内では各家庭において七福神の大黒様のお歳夜という行事で豆類やハタハタ、まっか大根(足が二股の大根)を食べていたり、12月12日には山の神という行事があり、年末・年始に向けての行事で何かとセカセカしているような感じです。

101209-002

地域や田舎って、住み込んで話を聞いてじっと見つめてみないとわからないことが沢山あって、そういう目で見えないモノがまた、地域の魅力なのかな~って思います。

 

さてさて、それでは今回も気になった取組・記事をご紹介していきますね。

 

 個人的に気になる地方の取り組みの記事6選

【地域発】「反転授業」は地域から教育を変える革命だ | つながる地域づくり研究所
集まるからこそ学びになる部分と、各個人で学習できる部分を分けて教育すること。

 

田舎の人はなぜ草刈りや地域行事への参加を迫るのか? | いなかみライフ
地域にある共同作業の大切さを、言語化してくれている記事。

 

「地元学」って何? 結城登美雄さんに聞く、地域づくりと農業のこと | greenz.jp グリーンズ
一杯のご飯を24円にしたいという提案は驚き。お菓子を100円で買う事に文句を言わないくせに、お米の値段が上がることには抵抗があるのはおかしな話のような気がしてきます…

 

いただきますの日 » 鶏の屠殺 〜屠殺ワークショップの工程を絵にしました。
身近には感じにくいかもしれませんが、誰かが屠殺することでスーパーに鶏肉が並んでいることを忘れないで下さい。命を頂くことは大切なこと。

 

【全国床張り協会】これさえ覚えればあなたも床が張れる!実際に使った道具とやり方を紹介します | あしたはもっと遠くへいこう
方法として、具体的に示されているのは本当に有難い。

僕もエコストーブ小型太陽光発電の作り方を記事にしましたが、見知らぬ誰かでも応用可能なレベルまで落とし込まれていると、やりたいという気持ちから行動に変えることができる。いつか僕も自分で床貼った家に住みたいですな。笑

 

愛称は「電トラ」:EVの本命は軽トラ!? 140万円で購入可能な「MINICAB-MiEV TRUCK」が発売 - MONOist(モノイスト)
少し古い記事だけど、電動トラックが安価で買えます。馬力がどんなもんとか、凄く気になるけど、車を毎日使う地方においては特に電気自動車が主流になっていって欲しい。

 

 

11月下旬には地域の老人クラブに講師として読んで頂き、研修で学んできたことや、地域で活動して実感してきたことなどを中心にお話させて頂きました。

相変わらずの早口は治っておりませんが…笑

前半は協力隊として半年間でやってきたこと、17分のあたりから里山の可能性や、若者が田舎に向かい始めていることなどを話しています。

長ったらしいですが、良かったら見てみて下さい♪

幸せ限界集落生活~僕が限界集落で見つけたもの~【33分39秒】

-雑記
-

Scroll Up