ひろろーぐ

小さな山村で暮らしながら、地域社会、民俗、狩猟、採集について考察・再定義するブログ

2015年4月 田舎暮らしの家計簿。支出55.5万。収入25.5万、複業は3.5万。国民年金を2年分払ったら、とんでもない金額になった。

支出の合計をみてビックリした4月。

今月の収支がエイプリルフールだったらいいなぁ…と思う、田口(@tagu_h1114_18)です。

 

納税の義務って結構大変ですね。

18歳までは教育の義務として小学校・中学校、そして公立の高校に安く通えていた。知らず知らずのうちに税金の恩恵を受けていたんですね。

けど、今は28歳にもなって、当たり前のように税金を払う立場になった。

税金が再分配されていくので、恩恵を受けられる人、受けられない人が年代や立場によっても違うのでしょうが、収めるのは簡単ではないですね。

 

今月は、2年分の国民年金を払ったので、納税の重たさを非常に感じた月でございました。

 

参考:2015年3月 田舎暮らしの家計簿。支出10.8万。収入28.7万、複業は9.9万。新しく、『文章編集』のお仕事始めました|。ひろろーぐ

※この家計簿は、マネーフォワードで管理し、報告しています。

ではでは、2015年4月の支出から報告していきますよー。

2015年4月の家計簿 支出編

2015-05-01-04

当月の総支出:555,271円

 

今月は、過去最高と言っていい程お金を使いました。笑

といってもその大半が国民年金。2014年度の滞納分と、2015年度の分をまとめて支払ったら40万近くになってビックリ。滞納してすみませんでした。今後は滞納しないようキッチリ払っていきます。

国民年金も、健康保険も結構高い。これだけで毎月2.5万くらいは出ていくので、支出ミニマムな暮らしを目指している僕にとってはツラい。

それに、集落の自治会費も1年分をまとめて払いました。1.5万円。

4月は色々と支払いが始まる。1年分、まとめて払った方が僕としては楽なので、払っちゃいます。

 

食費は8,500円。

自炊が多くなったので食費がグッと安くなった。自分でご飯を作ったり、3食ご飯を食べる大切さを最近、ものすごく実感しているので、この調子で自炊を継続していきたいです♪

 

ガス・灯油代が9600円と膨らんでおりますが、大方が灯油代。7800円程。

うちは200L入る灯油タンクを使っておりストーブや灯油ボイラーでお湯をわかしたりするので何かと灯油を使います。これからの季節はそこまで灯油を使わないので、徐々に抑えられていくと思います。

写真 2015-02-04 23 27 32こういうタンクです。

 

その他、クマ狩り用に双眼鏡を買ったり、本を買ったりしました。

参考:熊狩りシーズン到来!春クマ猟に必要不可欠な7つ道具+αを紹介します!|ひろろーぐ

 

山には娯楽らしい娯楽は無くとも、山で作業するための長靴を買ったり、狩猟のために双眼鏡を買ったりと、お金は掛かる。

田舎に行けば単純に支出が抑えられるわけではなく、暮らしぶりや、やりたいことによっては先行投資や継続的な支出は避けられないですね。

 

2015年4月の家計簿 収入編

2015-05-01-05

当月の総収入:255,450円

協力隊としてのお給料が例によって、15.5万円。ガソリン代は、公務として使ったガソリン代を活動費の中から拠出していただいているので、自分のポケットマネーから払っていた分が帰ってきたという感じです。

 

複業はトータルで4万円

3月から始まった編集のお仕事が先月に引き続き一件。

多面的機能支払いというのは、本当にザックリいうと集落営農などの組織に対し田んぼを維持するために国から補助金を出していて、大鳥にある集落営農組織もその補助金を受けている。そこで僕も田んぼ・農道などの草刈り等を昨年の夏にやり、その手間賃を頂きました。

アマゾンさんからは溜まっていたアフェリエイトのお金が振り込まれました。確か、アフェリエイトした額が5,000円を超えないと振り込まれないので、久々の振込となりました。

その他、大鳥にある土木会社、大鳥振興企業組合での仕事や、突発的なお神輿担ぎのアルバイトが少し…。

 

それに、3月に確定申告をしたら還付金を頂きました。年間通じて税金を源泉徴収という形で余計に支払った分が返ってきただけなのですが、少し得した気分です。

 

終わりに…

先行投資ではないけれど、1年分のお金をズバッと払ってみたので、短期的に傷口が大きくなってしまった今月。

それにしても、収入ー支出=利益になるように毎月持っていくことが生きていくことの最低ライン。

来月以降は利益が多く見込めても悠長に構えず、少しずつ税金の支払い分を取り戻していこうと思います。

 

マネーフォワードを使って支出入の管理をし始めてから1年が経ちました。

近々、1年分の支出入を計算し、1年間でどのくらい稼げばいいのか、どのくらいお金が必要なのか、どこがカットできるのか…などをブログで綴りたいと思います。

自然に近い暮らしでは、季節に合わせて仕事が変わるために、支出入も安定しない。

田舎暮らしを紹介しているサイトなどでは、年間の平均値や、都合の良い1ヶ月を切り抜いて支出を算出しがちだけど、現実はそうじゃない。

だから、田舎の家計簿は年間を通じてみてみないと、本当は意味ないのだと思う。

 

僕なりの暮らしではあるが、1年間の支出入を分析し、自分が1年後に協力隊を終えた時の一つの軸にしたい。それに、地方を目指す人にとっても参考になるような紹介の仕方をしたいと思う。

今月中に書きたいと思うので、ご期待くださいませ♪

 

また、この報告でも画像として使っていますが、相変わらずMoneyForwardにもお世話になっています。

スマホでもPCでも家計簿がクラウド上管理でき、更には貯金の金額や、クレジットカードの支出の金額をも自動で計算し、一覧でクラウド上で管理できてしまう。


これを使い始めてから、お金の勘定の大切さが身にしみてわかるようになりました。

何か事業やワークショップをするにしても、イベントをするにしても、仕入れがいくらで、売価がいくら、利益としてはこのくらいを見込みたい…という計算を積み重ねることで少しづつ自立の道も開けてくるのかなと思います。

スマホでもPCでも一元管理できるMoneyForwardはホントに便利。

小商いを始めた人、複業を始めた人にもオススメですよー!

お金もかからないのでぜひ導入してみてくださいね。

 

せば、またの。

-里山家計簿
-, , ,

Scroll Up