ひろろーぐ

小さな山村で暮らしながら、地域社会、民俗、狩猟、採集について考察・再定義するブログ

鶴岡ナリワイプロジェクトがオンラインナリワイ起業講座の受講者を募集!説明会が7月18・19日に開催されます。

鶴岡ナリワイプロジェクトより借用

 

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。

 

僕も過去にお手伝いさせて頂いていた鶴岡ナリワイプロジェクトで、新たな取り組みが始動。その名も「オンラインナリワイ起業講座」。自分らしいナリワイ、活動を見つけ、それを実践していくまで仲間と共に伴走してくれる講座だそうです。

好きなことで身近のまわりの困りごとを解決する「小さなソーシャルビジネス=ナリワイ」を始めてみませんか?小さくていいから、やりたいことを仕事にしたい。人の役に立つ仕事をしたい。自分らしく生きたい・働きたい。そんな人がつながり、支え合う仲間となり、自分の価値を見い出し希望を持てる人を増やしていくことをめざしています。

参照:鶴岡ナリワイプロジェクトHPより

 

オンライン授業は全6回。講義よりも参加者の対話・フィードバックに重きを置いていて、学び合い、励まし合いながら、講座中に最初の一歩を踏み出すところまでいく。特徴は、受講生同士が仲間の力を借りながら学ぶこと。一人で取り組むのは怖いけど、横並びの仲間と一緒だから一緒にチャレンジし、成果も失敗も学び、分かち合える。過去5年間で65人もの卒業生がいるそうですが、僕の知っている地域おこし協力隊や行政職員、移住者なども過去のナリワイ起業講座に参加していたそうでした。

移住してきて仕事作りやイベント企画運営にチャレンジしようと思っている人、組織に慣らされすぎて自分を見失いかけている人、いつかUターンをしようと思っていてその足掛かりを考えている人などなど。おすすめですよ、ほんと。

 

僕が鶴岡ナリワイプロジェクトを応援する理由

鶴岡ナリワイプロジェクトとの思い出。|ひろろーぐ

 

どこに所属しているか、よりも、自分で動き考えているかどうか。

こと、地方においては、もともと専業だけで生活を立てる人はあまり多くありませんでした。農家や漁師は、稲作・漁業でお金を稼ぎながらも、空いた時間で畑を作り、藁で日用品を作り、薪を割っていた。農閑期には川魚を獲ったり、炭を焼いたりしていた。身近な資源を最大限活用し、地域コミュニティーも十分に機能していました。

その姿を一変させたのは高度経済成長期。会社員制度の普及により、いつも冷害や米価の変動に悩まされていた東北の人たちは徐々に、農業を続けながらも安定した生活を手に入れることが出来ました。工場が誘致されたり、巨大ダムが建設されたり、ロードサイドに大店舗が進出したりと、国の政策になびきながら東北・山形に生きる人たちは生きてきました。

一方で人口減少に歯止めがかけられずに年齢別人口構成が著しく変化し、当時作り上げた年金を中心とした社会保障システム、会社員を前提とした雇用システムは今後、大きな転換点を迎えることになろうかと思います。今回のコロナの影響でリモートワークが一気に普及した。現在では多くが通常出勤となっているようですが、にしても一つのキッカケにはなっている。

とはいえ現状、“会社員”が社会スタンダードであることに変わりはありません。ナリワイという「幾つもの仕事を掛け持ちながら暮らしていくスタイル」を志向・実践する人は、まだまだ少数派なんだと思います。でも、ナリワイ人口が増えることは重要ではありません。主体的に動き・考える人が増えることが重要なのです。つまり、会社員であれ、公務員であれ、起業家であれ、フリーランスであれ、生活が楽しめる程度に安定し、かつ安定に埋没せずに仕事・活動に取り組める環境と自身の主体性が重要です。特に地方は、自ら歩み、動きながらも落ち着いて考えれる人がもっともっと必要です。

 

山形で闘う人たちへ。

僕は地域おこし協力隊として鶴岡市の山間地、大鳥に移住し、7年が経ちました。短い経験ながら気が付いたことは、現在の素晴らしい田園風景、里山風景、資源、生業、地域コミュニティーを維持してたのは地元の方々だということ。そしてその恩恵を存分に受け、暮らせているという事実。ただし、特に高度経済成長以降の都市一極集中に起因して、地方ではいろんな弊害、ほころびが露呈しています。これからは、現状を偏りなく把握し、しなやかに自分の役割をまっとうしながら世間にアタックしていくことが求められていると感じます。データを眺めるばっかりで、芯をまるで喰っていない事業をしている暇はありません。過去の慣習にとらわれ過ぎている場合ではありません。

日々、主体的に動きながら少しずつ経験を積み、まずは自分自身や家族のために。自分や家族を満たすことができたら今度はコミュニティーや地域のためにその力を還元できていければ、身の回りの未来は少し明るくなるかもしれません。未来が明るくなる前に、今の自分自身が明るくなるかと思いますが…。

 

慣れ親しんだ現状を越えていくのは大変。でも、一歩踏み出す勇気、それを鶴岡ナリワイプロジェクトのオンラインナリワイ起業講座では応援してくれる。2020年7月18日、19日にオンライン説明会が行われます。受講料は決して安くはありませんが、それ以上の価値を体感できると思います。気になった方は、まずは説明会に参加して、自分に合いそうかどうか、判断してみてはいかがでしょう。

鶴岡ナリワイプロジェクトより借用

オンラインナリワイ起業講座 1期 の募集を開始しました!|鶴岡ナリワイプロジェクト

 

せば、またの。

-地方の取組み

Scroll Up