ひろろーぐ

小さな山村で暮らしながら、地域社会、民俗、狩猟、採集について考察・再定義するブログ

2014年12月 田舎暮らしの家計簿。支出13.3万。収入25.9万、複業は10.3万。過去最高の複業収入を達成。

2015/02/03

自分の暮らしを振り返る機会として、自分がどれだけ稼げたかを振り返る機会として、お国のお給料が無くなっても(協力隊が終わっても)自立できるような指標として続けてきた支出入を報告するこのシリーズも、5回目になりました。

 

ども、田口(@tagu_h1114_18)です。

 

先日、参戦してきた地域おこしフェアにて鶴岡市として15分間のプレゼンをしてきたのですが…

写真 2015-01-18 13 40 43 (1)

プレゼンの中で僕の家計簿を紹介したのですが、参加者はそのスライドを食い入るように見ていたような気がします…。

田舎暮らしに憧れはあっても、現実的な部分は気になるんですよね、きっと。

 

地域おこし協力隊や地方移住を考える人にとって、少しでも参考になるようにと願って、この報告も続けていきたいと思います。

さて、前置きが少し長くなりましたが、今回も、2014年12月の支出入報告をしていきますねー。

2014年12月の家計簿 支出編

2015-01-21-2

当月の総支出:183,104円

 

見た目上のお金の動き(銀行口座内のお金の振替など)を差し引くと純粋な支出は13.3万円

年末年始で大阪へ行き、そこから四国へ旅行に行っていたので、飲み会やらレンタカー代やらで月末の出費がかさみました。

移動だけは青春18きっぷなので12,300円でしたが、往復の移動だけで4日もかかりました。笑

また、大型獣の解体で使う皮剥ぎ用ナイフを買ったり、弾丸を購入したりしたので狩猟の支出が増えています。ナイフは1万円したし、弾丸は1号と2号を一箱ずつ(それぞれ25発入り)で、8,500円くらい。狩猟系のアイテムは高いです。

12月は大鳥移動居酒屋も久々に開催。なんちゃってバーテンをやるためにリキュールを買いまくったので、分かった上で結構な赤字になりました。

 

自分のお金の使い方を振り返ってみていつも思うのは、日常的に発生するモノ(食料品・タバコ・ガソリン代など)を除けば、人と会うため、自分の武器になるモノ、自分のスキルに繋がるモノへお金を使っていることが多いです。

最近では洋服なんかも少し買うようにしているし、たまには旅行もしますが、基本的には自分が強くなれる武器に投資します。ドラクエの場合、強い敵と戦おうと思ったら、強い武器や強い防具を買いますよね。それと全く同じです。

一昼夜では自分は強くなれませんが、日々経験値を積んでレベル上げつつ武器を買い、武器の使い方を身に付けていけば強くなれる。これからも、そういうモノにお金を積極的に使っていきます。

 

2014年12月の家計簿 収入編

2015-01-21-1

当月の総収入:327,440円

 

当月の総収入から見た目上のお金の動き(銀行口座内のお金の振替など)を差し引くとトータルで、25.9万円

協力隊としてのお給料が例によって、15.5万円。ガソリン代は、公務として使ったガソリン代を活動費の中から拠出していただいているので、自分のポケットマネーから払っていた分が帰ってきたという感じです。

 

複業はトータルで10.3万円

今月は特に複業収入が跳ね上がったように見えますが、コラムやライターの仕事や、地域の草刈り・雪下ろしなどの支払いが12月に集中したことが挙げられます。

また、もちもち大学第一回の講師として狩猟のお話をしたのですが、参加費はドネーション形式。交通費くらいが入ればありがたいと思っていたところ、なんと4,300円も頂きました。お餅や干し柿も頂きました。ほんと、助かる!

 

今月は複業で初めて10万を突破。地域内の仕事、ウェブでできる仕事、リアルでつながる仕事など、バランスよく収益を得られたような気がします。

このくらいの金額をコンスタントに稼げれば、大鳥でも普通に暮らしていけるだろう…。

ただ、トークセッションやライターの仕事などは依頼がなければ成立しないので、どうしたって自分でコンスタントに稼げる、柱となるような仕事は必要。そういう意味でも、地域産品の通販など、地域(大鳥)と外を結ぶ仕事を2015年は仕掛けていきたいと思います。

 

終わりに…

12月は複業収入がかなり多い月でした。利益(総収入-総支出)も14.4万と順調です。

けれど、今のところ僕の暮らしはお国にお世話になっていて成り立っている。少しでも早く、自立したい。あまり補助金とかに頼らずに…。

地方で何かしらの事業に携わっていると、「これでもかっ!」というくらい補助金の話を聞きます。申請がメンドウだとか、補助金の額が減ったとか…。補助金を当てにして運営をし続けてしまうと、思考停止に陥りやすくなるだろうし、稼げないモデルのスパイラルから抜けれなくなってしまうような気がします。(勿論、自治体や国のお金でやるべき事業もあると思うし、期限付きの補助金とか、スタートアップの事業などは別だと思います)

そうじゃなく、極力自力で生きていきたい。そのほうが将来的に自分の力になると思うから。

 

それと、当月の複業収入がまさに象徴していたのですが、ナリワイを作るにしても、いろんな形態の稼ぎ場所(地域内・庄内・都市・Web上)を確保しておくのはひとつのポイントだと思う。

ナリワイの中でも柱のようなモノはあったほうがいいと思うけれど、複数の稼ぐ場所があればリスクヘッジになる。

僕の理想では、地域内:庄内:都市:Web上=2:1:1:2くらいバランスで稼げると良いかな。

この中では特に、都市の部分がほとんど手付かずだったのですが、つい先日、初めて東京でもワークショップを開催しましたー。ブログの告知を見て7人も集まってくれた。

参照:【満員御礼!】1/17(土)  初心者でも安心♪WordPressでブログ開設ワークショップ@銀座|ひろろーぐ

ありがたい限りです。事業というには恥ずかしい規模ですが、これも小さな一歩。モノやコンテンツに溢れた東京でも通用するような仕事も少しずつ作っていきたいと思います。

 

また、この報告でも画像として使っていますが、相変わらずMoneyForwardにもお世話になっています。

スマホでもPCでも家計簿がクラウド上管理でき、更には貯金の金額や、クレジットカードの支出の金額をも自動で計算し、一覧でクラウド上で管理できてしまう。



これを使い始めてから、お金の勘定の大切さが身にしみてわかるようになりました。

何か事業やワークショップをするにしても、イベントをするにしても、仕入れがいくらで、売価がいくら、利益としてはこのくらいを見込みたい…という計算を積み重ねることで少しづつ自立の道も開けてくるのかなと思います。

スマホでもPCでも一元管理できるMoneyForwardはホントに便利。

小商いを始めた人、複業を始めた人にもオススメですよー!

お金もかからないのでぜひ導入してみてくださいね。

 

では、今回はこのへんで。

せば、またの。

-里山ライフ
-,

Scroll Up